2015-05-27

【日記】5月末日のできごと

5月の末、気分転換にスタバへ行った日のことです。

せっかくひとりで行くのだから、
手帳を開いて毎日の睡眠時間や食べたもの、とにかく生活習慣を振り返る!
と、決めていたのに私のアンテナは
学生の会話をキャッチしてしまいました。

それは、就活における自己分析。

「苦労したこと」のエピソード探しが難航している様子でした。

お友達が、いろいろと質問をぶつけて引き出そうとしています。

そうしてようやくでてきたのは、所属するサークルでのエピソードで

馴染めていない子にどうしたら楽く過ごしてもらえるか、ドライブに誘うなどして苦労した

…という感じの、割りとよくある話(笑)

結局、うまくいかなかったというか、
迷惑がられただけだったらしいのですが

「感謝してくれましたって言う(笑)」と
言っていたことに衝撃を受けてしまいました。

いやいや、そこは正直にぶっちゃけるほうが面接官側はオモロいと思ってくれるんじゃないの?

そんなちいーさいところウソついて見栄はって、しょーもな!

と、突っ込みたい気持ちを押さえて
ワタシはお店を出ました。

という、なんのオチもないお話。

2015-02-18

ウワサは本当だった!ヴァセリンが万能すぎる件

のっぺりした顔だから、足元くらいは輝きたい。どうも、アンドウです。

買ったはいいけど使いきれないなぁ、なんてそのままになっている保湿クリームはありませんか?

もしかしたら、なくてはならないものに変身するかもしれませんよ!


気分転換のひとつとして、靴磨きがあるのですが

ヴァセリンが靴磨きにも使えるとネットで見て
試してみました。


左が使用前、右が使用後です。


ちょっと伝わりにくい写真になってしまいましたが
実際はかなりキレイに、しかも自然な艶やかさを出すことができました。


靴クリーム要らないかも?

春ももうすぐ。

お気に入りの靴やカバンのお手入れしてみませんかー?

2015-02-06

【読んだ】繕い裁つ人1巻(電子書籍版)

iPadminiを使い始めてから、
1年が経とうとしています。

当初と使い方が変わった点といえば、
電子書籍で雑誌を買うことが増えました。


  1. かさばらない。
  2. バックナンバーも買える。
  3. なんならパソコンでも読める。
私が利用しているのは
丸善・ジュンク堂が運営している、「honto」です。







良く行くリアル店舗が丸善だから、というのが理由のひとつ。

先日、「繕い裁つ人」の1巻が無料だったので迷わずダウンロード。


繕い裁つ人(1) (KCデラックス Kiss)

新品価格
¥648から
(2015/2/5 22:12時点)




面白かった!


思わずお風呂で一気に読み切ってしまった(笑)


一コマ一コマのシンプルさと、仕立て屋さんである主人公のぶっきらぼうさが合わさって
美しく、静かに時間が流れていく様子を感じました。


近いうちに続きを買おうと考えてます。

「用の美」という言葉に惹かれる方に、オススメの一冊です。

2015-01-27

ふーあーゆー?

うかつでした。

まさか自分に、
このような電話が掛かってくるなんて
想像していませんでした。

直前までは。

相手の第一声

「オレだけど、わかる?」

案外いいかげんというか、思い込み補正で
おじさんか、いとこかと思いました。

でも、わからない。
顔が浮かばない。

血筋だし、声は似るものだし
思い切って聞いてみた。

申し訳ないです、みんな似たような声だしわからないです
なんかヒントないですかね?

なんだけど、絶っっ対に名乗らない。
そして、名前で問いかけてこない。

お客さんきてるし、すいませーん

って言って、切った。

というわけで、

セキュリティーのレベルアップをしたことは言うまでもありませんが

「俺オレ詐欺」、「母さん助けて詐欺」のような電話は
年配者だけではないです。

電話帳に登録してある相手にだけ対応する
固定電話にもナンバーディスプレイに加入する
非通知には出ない

などの対策を!

2015-01-06

右から左へ受け流す

2015年も15日目が過ぎそうです。
早い。

正月は初志貫徹の寝正月

さて。
昨年末、ふと寄ったヨドバシカメラで
可愛らしいシールを見つけまして
思わず買ってしまいました。

カワウソです。

まさか、カワウソのシールがあるなんて!

で、このような感じで手帳に貼ってみました。

いかがでしょう。

この日に書いたことは
かなり後ろ向きな内容なのですが、
どうやら私の目はいいかげんにできているらしく

「シールを貼るくらいゴキゲンだったのか!」と
都合のいい解釈をしてくれます(笑)

この単純さ、ありがたいものです。

今年の目標
ストレスの受け流し方を身につける