2012-10-31

最近買って良かったもの。

ご無沙汰してます。

最近、IKEAで小物入れを買いまして。

GRUNDTAL 小物入れ - IKEA
http://www.ikea.com/jp/ja/catalog/products/20176376/

これが便利かつ効率的で良いんですわ。

缶の底に磁石が付いていまして
これがポイント。

中が見えるから、欲しいときにすぐに見つけられる。

で、ワタシはいつも飲んでいる薬を入れてスチールラックに付けています。

今までテーブルの上に無造作に置いたり、
袋に入れてフックに掛けていたのですが
かなりスッキリしました。

今後、鎮痛剤などの家庭常備薬は、これに収納していこうと決めましたよ!



2012-10-24

【あまり知られていないかもしれない】たてちゅうよこ。

「縦中横」をご存知ですか?


たて・ちゅう・よこ

と、読むんですけどね。


下の図の地味ぃ~に囲ってある部分が「縦中横」








こ ういう風にしたいのに、ボタンが見つからない。

5年前、ポリテクで習った記憶を頼りに探す。

ない…。

けど、ないはずは無い!

ってことで、ググってみた。

インストラクターのネタ帳「縦中横はどこ?」
http://www.relief.jp/itnote/archives/002560.php
▼操作方法:縦中横を実行する
[ホーム]タブ−[段落]グループ−[拡張書式]−[縦中横]をクリック



あった!





こんなところにありました。
ワイド表記のボタンと勘違いしちゃうよ~。


近ごろはエクセルばかりでワードの機能は忘れがちなワタクシ。

1年に1度は使うであろう機能なので、防備録的に記事にしてみました。

2012-10-23

アウトプットとチェックリスト。

あれもしなきゃこれもしなきゃ

あぁそうだ、あれを買っておかなくちゃ

なんてな具合に頭ん中がすぐ混乱してしまうワタクシ【特に休日】

そんなときこそエバーノートじゃないか!

と、ただひたすらに大から小まで
気になる用件を打ち込んで
済んだものにはチェックボックスをマークすることを覚えました。

これがなかなか効果あるんですわ。

引っ張り出すことでスッキリするんです。

「タスク管理」という情報整理術がもたらす3つの効果
http://www.ashi-tano.jp/?p=5058

上の記事の1つめのテーマが
まさにそれで

本当に頷けます。

アウトプットが下手なのか
まだまだ人には優しくなれそうにありませんが汗

ワタシはエバーノートですが
Googleを使うのもアリですわね。

「Google Tasks」をフルスクリーンで利用する方法 : ライフハッカー[日本版]
http://www.lifehacker.jp/sp/2011/04/110411googletaskfullscreen.html