メリークリスマス。
調子が良いときくらいは、調子の良いことを言いたい
にんげんだもの。
さて、日本テレビのヒルナンデスで『手帳マニア』として登場されたという
藍玉@小林智子さんのブログ
「藍玉スタイル」 http://aidama.info/ にて、
来年の手帳についてインタビューを受けました。
きっかけ
手帳の使い方について悩み、ネットサーフィン(←死語?)をしていたら
「藍玉スタイル」に辿りつきました。
様々な手帳を紹介されている!
すごい!!
でも、何か足りない…
私が仕事で使っている手帳が出ていない…
「yPad harf S」が出ていない(lll´Д`lll)
![]() |
新品価格 |

気が付いたら、「載せてください」ってメールしてました。
無鉄砲でごめんなさい。
何気ないから難しい
何か月もブログを放置していたワタクシ、考えをまとめるチカラが弱ってしまっていました。
伝えたいように伝えることと、伝わるように伝えるのは違う
アタマではわかっていても、出てこない言葉。
電車の移動時間を使って、
手帳に対して感じたこと、考えていること、使い方
とにかく書き出しました。
書き出すことで見えてくる、
自分でも気が付いていなかった使い方や、新しいヒント
それはまるで、読書感想文のコツを掴んだような気分でした。
自分にとって手帳とは?
ぜひ、「藍玉スタイル」 http://aidama.info/ で確認してみてください!
ほかにもたくさんの、「手帳術」が詰まっています。
きっとヒントがあるはずです。
藍玉@小林智子さん、ありがとうございました!
今日も笑顔がひとつ増えますように。
